image: Horizontal and vertical oriented collagen tissue models were fabricated with flow.
Credit: YOKOHAMA National University
横浜国立大学の飯島瑞稀大学院生、丸尾昭二教授、飯島一智准教授らの研究グループは、微細な流路での流れを利用した、複雑な細胞配向を有する組織モデルの構築手法を開発しました。生体には骨や皮膚、腱など、細胞が特定の方向に並んだ配向組織が数多く存在しますが、複雑な配向を再現した組織モデルの構築は困難でした。レーザー3Dプリンティングを用いて構築した微細な流路にコラーゲン溶液と細胞を流し込むことで、コラーゲン線維と細胞が配向した組織モデルを構築する本手法は、流路の形状により複雑な細胞配向も作製可能であり、骨や皮膚、腱など多様な配向組織モデルを構築する技術として再生医療への貢献が期待されます。本研究成果は、国際科学誌「ACS Biomaterials Science & Engineering」(2025年5月12日付)に掲載されました。
Journal
ACS Biomaterials Science & Engineering
Article Title
Fabrication of Multiscale, Multidirectional Orientated Collagen Hydrogels with Guided Cell Alignment Using Fluidics and a Three-Dimensional Printing
Article Publication Date
12-May-2025